たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

GROM125のブレーキキャリパーをメンテ。リア編

フロントキャリパーのメンテが終わったので、お次はリアキャリパー。

こちらも、キャリパーを取り外して洗浄し、フルードを入れ替えておきたいと思います。






右シュラウドカバーを取り外しました。

リザーブタンクは、こんなとこにあるんですね〜
外装の取り外しは、これまでに何度もやっているのでお手の物ですw














とりあえず、パッドピンを緩めました。



GROMは、リアキャリパーもフロート式なんですね。
キャリパーの取り外し方がよくわからん・・・
一見すると、こちらからキャリパーを固定しているボルトが見当たりません。
う〜ん、どうやって外すんだろう??














ここにあるボルトを緩めてみたけど・・・



パッドが付いた状態だとダメだったみたいです。
パッドを外してからだと、キャリパーを右方向にずらせるようになるんですね。


なので、パッドピンを外して、パッド2枚とパッドスプリングを取り出してやりました。
その後、キャリパーを最大限右に動かした状態で、ここのボルトを緩めていくのが良いみたいです。














リアキャリパーを取り外し。




先ほどのボルトを外した状態だと上方向に持ち上がるようになるので、限界まで力ずくで持ち上げて、右にずらしてキャリパーを取り出しました。
ほんとにこんなやり方でいいのかわからないですけど、なんとか外せたのでいいかw


キャリパーを外すとパッドシムっぽい金属パーツもあったので、こいつもついでに外しました。













各パーツを洗浄。

中性洗剤とブラシで洗浄。
パッドピンはペーパーがけして磨きました。


しかし、リアのパッド全然減ってないですね〜
どうりで効きが悪いわけですw














ピストンもキレイに。



耐水ペーパーで水研ぎしてみました。
キレイになると気持ちがいいですね!















リアキャリパーを元通りに取り付け。

必要な部分にグリス塗ったり、アンチシーズを塗ったりしておきました。


フロート式のリアキャリパーは、車体からの脱着が面倒ですね。
もう慣れたけどw
















フルードの入れ替え。




予想通り、こちらもすごい色になってました(汗)
新品のフルードが内部に行き渡ったらリザーブタンクに蓋をして、ブリードスクリューボルトの中のフルードをティッシュで吸い取ってグリスで封入しておきました。













GROM125のブレーキのメンテナンス、完了!

リアキャリパーの取り外し方が分からなかったことで、少し戸惑いましたがなんとかできました。
ネットで調べたけど、あまり有用な情報は見つけられませんでした。
リアのパッド交換のやり方はいっぱい出てくるんですけどね・・・


これで走ってみて、まだブレーキ性能が改善されてないなら、次はパッド交換かな。
GROMの純正パッドはかなり不評みたいですしね(笑)



後日少し走ってみました。
かなりブレーキのコントロール性が良くなってました。
今まではピストンが固着気味だったのかな??
やっぱりメンテナンスは大切ですね〜
もうちょっと様子をみて、パッドを交換するかどうか判断してみたいと思います。
リアだけ交換すればいいかな〜