たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

GROM125のブレーキキャリパーをメンテ。フロント編

せっかくの休みなのに、エアコンの効いた部屋で音楽鑑賞というのも、なんかもったいないですね。

ということで、GROM125のブレーキをメンテナンスしてみようと思います。

GROMですけど、ブレーキがホントしょぼいんですよね・・・


ブレーキの効きが悪く、だからといって強くブレーキをかけちゃうと、フロントのサスが一気に沈んでしまうくらいに前のめりになるので、制動力の調整がものすごくやりにくい。


さらに、リアブレーキもかなり強く踏み込まないと効きません。
低速時のスピード調整がやりにくいです。


GROMは購入してからまだ一度もブレーキ関連はいじってないので、とりあえずキャリパー清掃フルードの入れ替えをしておこうと思います。
これで改善されないなら、そのうちパッドも交換しないといけないかも・・・



先に、フロントブレーキから始めます。









キャリパーを取り外し。



先に黄色○のパッドピンを軽く緩めておき、その後2本のボルトを外してから、緩めておいたパッドピンを取り外して、パッド2枚を抜き取りました。
そうしたらキャリパーを車体から引っ張り出せました。


ピストンが片押しタイプなので、XJRと構造が違いますね〜
フロートタイプのキャリパーって言うのだったかな??













各パーツを洗浄。




中性洗剤とブラシを使ってゴシゴシ洗いました。
パッドピンはペーパーで磨いておきました。
やはりというか、かなり汚れてましたね。














ピストンもキレイに!



適度に押し出して、ペーパーで水研ぎしてみました。
そこそこキレイになりますね。


その後、表面にグリス塗って押し込んだり押し出したりを何回か繰り返しておきました。















キャリパーを組み立て。




スライドピンだっけ?にグリスを塗ってキャリパーに取り付け。
あと、パッドピンや、パッドがピストンやキャリパーに当たる面にはアンチシーズを塗っておきました。
そんな感じでキャリパーを元通りに組み立てていきました。
そして、キャリパーを車体に取り付けしました。













フルードの入れ替え作業へ。




うわあ・・・これはヒドイw
すごい色になってました。
まあ、やりがいはありますけどね。














フルードの入れ替え完了。



気をつけることといえば、フルードを塗装面に付着させないことと、リザーブタンクにまめにフルードを足して空気が入らないようにすること、くらいかな。


上から足してやった新しいフルードが行き渡ったと感じたら、それで完了ですね。














ブリードスクリューボルト。



ここは、ティッシュでこよりを作って中に残ったフルードを吸い取り、その後、中にグリスを封入してからキャップしました。


こうしておけば、ボルトが錆びるのを防げるのだとか。
XJRのは全部錆びてましたからね・・・











フロントキャリパーのメンテ、完了!

昼間は暑さで汗びっしょりになりますね・・・
しんどいっすw


前に乗ってたCBR250RR(MC22)も、フロントのキャリパーはGROMと同じようなタイプだった気がします。
久しぶりにフロートタイプのキャリパーをメンテしたので、かなり戸惑いました。
ピストンの数は少ないですが、造りはやや複雑な気がしますね。


パッドの残量はまだまだありますけど、あまりにもしょぼいから違うパッドに交換したいです。
デイトナの赤パッドでいいかな〜w




次はリアキャリパー。
つづく〜