たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

USB-DACの接続をバナナプラグに変更。

ちょっと前に新調したPCオーディオ。

TEACのUSB-DACを買ってPCにつなぎ、DALIのスピーカーで鳴らす、という構成。

問題なく音楽を楽しめております。


でも、スピーカーケーブルの接続をちょっと変更しようと思い、「バナナプラグ」を購入。


「audio-technica ソルダーレス バナナプラグ AT6301」

このプラグで接続しておけば、各機器との脱着がすごくやりやすいかと思いますね。
音質の変化については・・・いいのか悪いかはわかりませんけど。
素人の私には気にならない違いかと思われます(笑)



では、さっそくやってみよう。






パッケージの裏。



ケーブルとの固定は、2箇所のネジ止めですね。
簡単に、しかもしっかりと固定できそうです。


USB-DACに付属していたものと固定方法が違いますね。
いろいろなタイプのものが売られているので、どれがいいのかどれを買えばいいのか正直迷いますよw
とりあえず、audio technica製だから大丈夫だろうという感じで選びました。













ケーブルに取り付け。




きちんとした端子が付くと、すごくかっこよく見えてしまう(笑)
プラスチックのカバーがあるので、ショートしにくそうな造りなのもいいですね。


ただ、太いケーブルの場合はネジが出っ張ってしまい、プラスチックのカバーが取り付けられない罠にハマってしまうらしいことがあるみたいです。













BEFORE


AFTER

おお〜!
すごくスマートな接続になりました。
簡単に抜き差し出来るようにもなって、満足です♪










さらに、もう一個改善点があります。
USB-DACの放熱がなかなかのもので、熱対策ですね。



棚に、穴あけ加工。




中に熱がこもりやすい構造の棚なので、あちこちに穴を開けて熱を逃しやすくしてみました。
かなり改善されたみたいで、うまく熱が放出されるようになったみたいです。


まあ、このアンプが接続してある2台のスピーカーを動かしているから、それなりに熱を持つのでしょうね〜











少しはエージングが進んだ気がします。

使い始めた頃に比べて、すごく音が良くなってきた気がしないでもないですね。
使用する音源にもよるのでしょうけど、前の環境よりもかなりクリアが音が出てきます。
たぶん気のせいではないはず(笑)


スピーカーが小さいサイズなので低音が弱いみたいですが、エージングが進んできたからなのか、最初よりも低音も出るようになってきたみたいです。


サブウーファー、買おうかと思っていましたけど、これなら要らないかも!?
でも、使ったこと無いから、試してみたい気持ちもあるんですよね〜
ポイントが貯まったら買おうかな・・・