たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

バイクに取り付けた電装パーツの余っている配線を短くしてみる。

年始の休みは、やはりバイクのメンテナンスですね。

 

こちらは、私のバイク(XJR400R)のシート下の状態。

f:id:flyman-hm:20200103113013j:plain

さまざまな電装部品(ETC、グリップヒーター、USB電源、電圧計など)を追加しているため、配線でカオスな状態です。

 

その中でも、とりわけ邪魔になっているのが黄色い丸の部分。

ヤマハの電源ハーネスというパーツの余っている配線部分です。

ここを短く加工してみようと思います。

 

 

 

短くするために、配線を切断して繋ぎ直す必要があります。

ということで、これを買ってみました。

 

エーモン カプラー2極(ロック式) 110型

f:id:flyman-hm:20200103113406j:plain

https://amzn.to/2QkrRwn  ← amazon商品ページ

この前のレギュレーター故障でドラレコが壊れましたが、もうすぐ新しいのを取り付ける予定なので、その配線加工のために購入したものです。

1セットあればよかったんですけど、失敗したときのために3セットのものを買いました。

うまくいけば2セット余るので、そのうちの一個を練習がてら今回使ってみようと思いました。

 

 

 

 

 

思い切って、切断!

f:id:flyman-hm:20200103114107j:plain

配線加工の前に、安全のためにバッテリーから外しておきましたよ。

 

これだけ余ってると、かなりのスペースを取りますよね…

あとは、カプラー加工して接続し直すだけ。

 

 

 

 

 

 

配線にカプラーを取り付け。

f:id:flyman-hm:20200103114300j:plain

 

f:id:flyman-hm:20200103114318j:plain

 

f:id:flyman-hm:20200103114338j:plain

 

f:id:flyman-hm:20200103114352j:plain

カッターと電工ペンチを使って被膜をむいてやり、端子を取り付けて、それに対応したほうのカプラーに差し込みます。

 

 

 

 

反対側にもカプラー取り付け。

f:id:flyman-hm:20200103114747j:plain

絶対に気をつけないといけないのは、端子をカプラーに差し込む際、プラス配線とマイナス配線が接続先のカプラーと対応するように差し込むことですね。

 

間違えると、入れ替えるために端子を引っこ抜かないといけなくなりますが、まあまあ面倒なので最初から間違えないほうが良いです。

 

 

 

 

 

カプラーを接続。

f:id:flyman-hm:20200103115156j:plain

 

f:id:flyman-hm:20200103115229j:plain

少しだけスッキリしました。

エンジンをかけて、それぞれの電装品が正常に動作するか確認。

問題なく動いていたので一安心。

 

 

 

 

 

 

ついでに、別の作業も済ませておきます。

f:id:flyman-hm:20200103120111j:plain

 以前、シートカウルを外したときに気づきましたが、ゴムパーツが一個無くなっていました。

純正部品を取り寄せているので、付けておこうと思います。

 

 

 

f:id:flyman-hm:20200103121703j:plain

 

f:id:flyman-hm:20200103121717j:plain

 

f:id:flyman-hm:20200103121729j:plain

そんなに高い部品ではないので、両方とも交換しておきました。

片方だけ古いままっていうのも嫌ですしねw

 

 

 

 

 

 

今年も、こいつで走る予定。

f:id:flyman-hm:20200103122656j:plain

去年は大きな故障があって大変でしたけど、今年はどうなるでしょうね~

 

電気系のトラブルは仕方ないですけど、いつも安全運転を心がけて、事故らないようにだけは注意して乗りたいと思います。