たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

サブウーファーを、オーディオボードとインシュレーターを使って設置してみた。「FOSTEX PM-SUBmini2」

この前買ったサブウーファーFOSTEX「PM-SUBmini2」



サブウーファーに限らず、スピーカーは重くてしっかりした石などの上に、インシュレーターを挟んで設置するといいらしいです。
本当なのかな?


ちょうどいいサイズのオーディオボードを見つけてポチってみたので、試してみようと思います。









ずっしり重い・・・

http://amzn.to/2iHD1wp


材質は花崗岩で、厚みは30mm。
サイズは、200mm × 250mm。

何kgあるのかわかりませんが、かなり重いですね〜
















自作した台に置いてみました。

ほぼピッタリサイズですね。
角を落としたところが少しはみ出るくらいですけど、問題ないでしょう。
















インシュレーター


「audio-technica AT6099」



前にスピーカー用に買った物(AT6098)よりも、大きく重いですね。
1.5倍くらい違うんじゃないでしょうか。














サブウーファーを設置。



こんなんでいいのだろうか??
さて、効果の程は!?


低音の響き方が、ちょっと引き締まったような気がしますね。
気のせいかもしれませんけど(笑)


まあ、まだエージングも終わってないでしょうし、これから微調整が必要かもしれないですね。