たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

PC用スピーカーの下に「インシュレーター」を設置。 「audio-technica AT6098」

オーディオの世界にはあまり詳しくないのですけど、良い音を出すためにはすごくお金がかかる模様・・・



そこまで音にこだわるわけではないですが、お金をかけずにしかも手軽に音を良くする一つの方法として、オーディオ機器の下に「インシュレーター」というものを設置するといいらしい。



ってことで、さっそくポチッてみました!

audio-technica ハイブリッドインシユレーター AT6098

バイクにもインシュレーターというパーツがありますけど、オーディオ用のものとはまったく物が違いますね(笑)


オーディオ用のインシュレーターは、アンプやスピーカーなど各機器から生じる振動を、機器間で干渉させないために用いられるようです。


それと、設置したからといって必ずしも音が良くなるとは限らないみたいです。
奥が深いですね。






ま、とりあえずやってみよう〜











まずは、開封

インシュレーターが8個セット












「3層ハイブリッド構造」だそうです。




上下に特殊防振ゴム「ハネナイト」というものが使われているそうです。
ベースとなる金属部分は、「真鍮削り出し」となっていますね。













付属の紙製スペーサー

このインシュレーターを設置して長時間が経つと、台や機器にゴムの跡が移るらしいので、それを避けるため用のものだそうです。
私はとくに気にしないですし、これを使うと滑りやすくなってしまうので、スペーサーは使わずに設置しようと思っています。














さっそく設置してみました!



スピーカーの下の四隅に置いてみました。
インシュレーターの置き方のセオリーとしては、前2個、後ろ1個の3箇所らしいですけど、8個入りだったので四隅に設置しました。


それと、4個使っての別の置き方として「ダイヤモンドフォーメーション」というのもあるみたいですね。
四隅ではなく各辺の真ん中に置くことみたいですが、やってみたけどスピーカーがグラグラして不安定になったのでやめましたw













実際に音を出してテストしてみました。

ちょっと音質がよくなった、のかな?(汗)
いまいちわからないですね・・・
やはり今までオーディオにこだわったことのない自分には違いがわからないようです(笑)


まあ、前よりは良くなったということにしておこうっと。
スピーカーの下にキラリと光るインシュレーターがあるだけで、なんか高級感が出た気がしますしね。





このインシュレーターにもいろいろな種類があるみたいですよ。
金属製のスパイク型のものや、今回のようなゴムを使ったもの、木製のブロックなど。
値段もピンキリ。
高いものはすごく高いです。




音にこだわりだすと大変なことになりそうなので、ここらへんでやめとこうと思います。



虫垂炎の手術をしてから約一ヶ月が経ちました。
もう痛みも無くなり、傷も見た目には癒えましたね。
そろそろ角島ツーリングの動画の続きを作らないと・・・(汗)