たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

XJR400Rが、オイル漏れの修理から戻ってきました! ついでにクラッチもメンテ。

今年の5月から乗り始めたYAMAHA XJR400R(RH02J)。
納車前も、yoshi-wataさんかなり整備に苦労したようですが、納車後も乗れば乗るほど不具合が出てきますね(笑)



今回は、ヘッドカバーガスケットからのオイル漏れ。

オイル漏れはこれで2か所めですw
前回はニュートラルスイッチの破損部分からの漏れでした。







多忙なyoshi-wataさんにお願い(丸投げw)して、修理をしていただきました。
一週間経って無事に修理が終わり、退院してきました。







私は一切作業を見てないのですが、yoshi-wataさんにデジカメを渡して、いくつか写真を撮っておいてもらったので見てみました。
とはいえ、忙しい彼もたくさんの写真は撮れなかったようです(笑)






この写真は、クラッチバーを外しているところでしょう。
中にはこのようにクラッチプレートが何枚も重ねてあるのですね。




あれ?ヘッドカバーガスケットのオイル漏れじゃないの?? と思ったことでしょう。


実は、このXJRのクラッチの感触がいまいち気持ち悪くて・・・
クラッチバー操作での半クラを維持できる範囲がすごく狭く、低速時の微妙な速度調整がすごくやりづらかったんですよね。


半クラで走っているつもりが、いつの間にか完全にクラッチが繋がってしまったり、半クラ自体が思うように維持できなかったりしていました。だからUターンが超怖かった(笑)



それで、クラッチのメンテもついでにお願いしていたのです。
yoshi-wataさん、先にクラッチのほうを作業してくれたみたいですね。












この写真は、たぶん新しいクラッチプレートを組み込んだところかと。











こっちは、たぶん古いクラッチプレートではないかと思います。
yoshi-wataさんの話では、摩耗プラス固着気味になっていたらしいですよ。
まあ、私のXJRは走行距離が4万km超えていますからね〜(;'∀')











こっちは、本題のヘッドカバーガスケット交換の写真ですね。




お〜〜、中はこのようになっているのですね!
古いガスケットを取り除くのにすごく苦労したそうですよ。
入り組んだところがすごくやりにくそうです・・・







ヘッドカバー側の写真






ヘッドカバーを固定してあるボルト部分にあるゴムパーツからもオイルがにじんでいたのでそれも新品へと交換。


この後の写真は残念ながらありませんでした。







ということで、


yoshi-wataガレージからXJRに乗って、その辺をウロウロテスト走行しながら帰宅。

オイル漏れが発覚してからは乗ってなかったので、XJRに乗るのは、かれこれ一か月ぶりくらいになるんじゃないかなw


まず、またがってエンジンをかけて、発進するときにクラッチをつなぐところでさっそく変化を感じましたよ!
半クラが普通にできるんです!w
以前のようなクラッチミートのときの気持ち悪さがなくなり、スムーズに発進できるようになりました。
当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことができるようになったことはすごくうれしいですね。






オイル漏れも、問題なし!

さすがはyoshi-wataさん、いい仕事してくれます。







さらに、こんなものもついでに取り付けてもらいました。


ワイズギア 「モーターサイクル用電源サブハーネスキット」

ワイズギア 商品ページ


純正の配線を加工することなく、電源取りができるようになるキットみたいですね。
これをつけることで、最大3個まで電装品に電気を供給できるようになります。
購入・納車時に付けたら良かったね・・・ETCとUSB電源、すでに取り付けちゃってますからw




シート下に取り付けてくれました。

余った配線がかなり長めだったみたいで、ちょっとごちゃごちゃしてしまうのが難点ですね。
まあ、こいつがあれば今後何かの電装品を追加するときに役に立つはず・・・




とりあえず、さらにUSB電源を一個追加してもらいました。



これで、ハンドルの左右に一個ずつUSB電源が付いたことになりますね。
一つはGoProなどのカメラ用、もう一つはスマホのナビ用に使う予定。
雨の日は使えないけど、晴れているときはすごく役立ちそうです。






せっかくなので、実際に使える状態にしてみました。




まあ、悪くない感じです。
カメラの取り付けは、今までは吸盤マウントでタンクに固定してましたが、この前のツーリングの帰宅後に外していたら吸盤マウントがぶっ壊れてしまいましたので、今後はハンドルバーにマウントしようと思っています。


問題は、USBケーブルの余った部分が邪魔になることです。
短いケーブルを新たに購入して使ったほうが良さそうですね。
あとでAmazonで買っておくとしよう(笑)






ハンドルバーマウントによるGoPro動画から切り出した写真です。

映り方はそこそこいいですね。
しかし、スクリーンを外しているためか、風切り音がものすごいです(;´・ω・)
そのため、走行中のエンジン音がほとんど聞こえませんでした。
これはちょっと寂しい動画になっちゃいそうですねw
ツーリングの時は、あの安物スクリーンを装着して行こうかと思いました。






ということで、ようやくXJRがリフレッシュされて帰ってきました。
やはり走行距離が4万km超えていると、あちこちメンテの必要が生じてくるものなんですね〜
当たり前ですけど。


次はいったいどこが壊れるのでしょうか??(笑)
2ダボの時はほとんど故障がなかったので、その辺はやはりホンダのエンジンがすごいということなのかな?
それと、このXJRは放置されていた期間が長かったというのも原因にあるかもしれません。
放置している間にも各パーツは劣化しますので、その後に走らせると不具合としていろいろと出てくるそうですし。
でも、しばらくは故障しないでほしいですね〜



しかし、久しぶりにバイクで走ってみて思いましけど、暑すぎですね(-_-)
市街地で渋滞にハマったりしたら、熱中症になりそうです・・・
8月末に予定されている四国一周ツーリング、かなりやばそうな気がしてきましたよ。



この時期、バイクに乗るのはキツイですね。
でも、連休中にツーリングされる方も多いことでしょう。
まめに水分補給して、しっかり休憩をとって、熱中症にならないようにお気を付けくださいね。








関連商品のamazonリンク↓






楽天市場