たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

USB給電機の電源の取り方をやり直しました・・

前から気になっていたことが一つあります。
それは、バイクでカーナビを使用する際に、バイクに取り付けてあるUSB給電機で充電しながら使用すると、たまにナビの電源が入ったり切れたりすることです。

私が所有しているナビは、ゴリラのポータブル仕様のもの。
そしてこのナビ、車での使用も考慮されていて、充電しながら使用する場合、エンジンをかけると勝手に電源が入り、エンジンを切るとこれまた勝手に電源が切れます。


ですから、バイクで充電しながら使うと、同じように動作します。
しかし、なぜか走行中に時々ナビの電源がいきなり落ちたり、入ったりしているのです。


接触不良なのかな〜って思っていましたが、ついに原因が判明しました。





私の電源の取り方が悪かっただけでした(-_-)





というのも、ウインカー交換した際に使わなくなった左側のポジション用配線から電源を拝借していたからです。
ポジションだから常時電源かなっと思っていたのですが、違いました・・・
ウインカーを点けるとポジションへの電気が流れないようになっていました(汗
つまり、左ウインカーを出したときにナビの電源が落ちてしまい、ウインカーを切ると再び電源が入っていた、ということですねww

ず〜とまっすぐ走るだけなら問題ないのですけどね〜





ということで、きちんと電源を取り直すことにしました。




簡単に電源が取れるこういうアイテムを使用してみることにします。
ヒューズボックスにあるヒューズと入れ替えるだけで電源が取れるというものです。
ただ、サイズを間違えてました^^;
御覧のように平型ミニヒューズ用を買ったのですが、2ダボの前側にあるヒューズボックスのヒューズはすべて普通の平型タイプでした_| ̄|○
今更、返品交換なんてめんどい・・・








そういえば、以前車にナビを設置する際も同じようにヒューズから電源を取ったのですが、そのときに余った部品があったような気が。
探してみるとちょうどよいものが見つかった!
15Aだけど、普通サイズの平型ヒューズ用のパーツ。
それで、見つけたこの部品と入れ替えておきました^^b





では、さっそく作業開始!




カウルを取っ払い、左のエアダクトを分解すると・・















ヒューズボックス発見!!
開けてみると・・














6つヒューズがありますが、上の2つはスペアですね。
どこから電源を取ろうかな〜・・・
5秒くらい思案し、ヘッドライトって書いてあるところから取ることにしました。


というか、15Aがそこしかないしw

まあ、大丈夫でしょう(;^o^)



注記:常時点灯式であれば、ヘッドライトのヒューズでOKですが、そうでない場合はイグニッションから電源を取った方がいいかもです・・・





ここで電源取り用のヒューズと差し替えるのですが、一つ注意しないといけない点があります。
それは、バッテリーから電気が来ている側に、ヒューズの配線が出ている方を合わせて差し込まないといけないそうです。






それで、検電テスターというものを友人からお借りして、初めて使用してみましたよw

テスターのワニ口クリップ部分を先にボディーアース(フレームとか)に接続しておき、キーをONにしてから、テスターの先を当ててみると・・
このように、このテスターは光で電気の流れを教えてくれました。
これで、差し込む向きが分かりました。













しかし、ここで問題発生、というか、予想通りではあったのですが・・






ヒューズボックスのフタが閉まりません!w






なので、フタに穴開け加工しました。
最初、横から配線を出そうとして横に穴を開けたけど、ダメでした><
無駄にヒューズボックスに穴を開けてしまいましたよ。
まあ、元通りに組めば見えないのでいいですけどね(´ε`;)












あとは、USB給電機に接続し、余った配線を邪魔にならないように収めてやればOKのはず。














きちんと電源が取れているかどうか、PSPでテスト。
だいじょうぶみたいですね(´∀`)

ということで、カウルも元に戻して作業終了です。


そのうち、ナビを実際に使ってみてのテストもやっておこうと思います。


しかし、配線は難しいですね〜