たまに乗るバイク乗りの日常ブログ

バイクをメンテしたり、ツーリングしたり、バイク模型を作ったりしてます。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

ドライブレコーダーの取り付け。 〜その3〜

今度は、リアカメラの取り付け。


しかし、なかなかいい場所が決まらない・・・
整備のしやすさを考慮し、リアシートカウルには取り付けたくはありません。




ということで、ここに取り付けてみました!



わかりますかね?
ナンバープレートの右上、リアフェンダーに付けました。





両面テープだと不安なので、カメラ固定ステーとリアフェンダーにドリルで穴を開けて、ネジとナットで固定しています。




あとは、本体にマイクGPSアンテナを接続し、電源を取ればいいだけのはず。
久しぶりにシートカウル外さないといけないですね〜^^;


とりあえず、これで放置していますw
いつ完成するやら・・・

ドライブレコーダーの取り付け。 〜その2〜

とりあえず、本体だけ設置できました。

次は、フロントカメラと、LEDインジケーターを取り付けてみようと思います。



まずは、カウルの撤去
こういうバイクは何をするにも外装が邪魔になりますね〜・・・慣れましたけどw



試行錯誤の末、こうなりました。

ここでも、ホームセンターで購入したステーを活用。
丸いパイプ部分に台座を作成しました。
しかし、簡単に回転してしまうので隙間テープを使ってなんとか回らないようにしています^^;





続いて、LEDインジケーターの設置。

もともと、ここにはETCアンテナがあったのですが、別の場所に移しました。






カウルを元に戻してみた。

カメラと干渉することなく、無事に設置完了です。
ぱっと見た感じでは、カメラがあることには気づかないでしょうね〜
ただ、うまく映るのかどうかは、撮影テストしてみないとまだわかりません^^;
まだ先になりそうですw


そして、ここからリアボックスまで配線を伸ばさないといけません。
それで、今度はタンクを降ろしました。
こうしたほうがきれいに配線できますので。
しかし、ここで新たな問題が発覚!


ヒューエルコックをOFFにしていても、ガソリンが少し漏れていました・・・
はあ・・いずれは、ヒューエルコックを交換しないといけないかも><
まいったな〜



とりあえず、タンクをさかさまに置くと漏れなかったので、タンクは無視して作業しました。
そして、フロントカメラとLEDインジケーターの配線だけは無事に完了。



次回は、リアカメラを設置するとします。

ドライブレコーダーの取り付け。 〜その1〜

この前衝動買いしたのは、ドライブレコーダーです。
ANSHIN ManagementというメーカーのミニドラDRA-014という名前です。
webikeというサイトにあったバナーリンクから購入しました。

http://www.as-management.jp/order/products/detail.php?product_id=20





こいつの特徴は、
 ・2台のカメラで撮影できる
 ・常時録画型で、8GのCFカードに6〜7時間の記録ができる。
 ・カメラ部分が防水
というかんじです。





では、箱を開けてみようっと。

カメラ2台に、LEDインジケーター、説明書、それと本体ですな。
記録用のCFカードは8Gのが2個ありました。






箱は2段になっていて、下にもいろいろ付属物が入っていました。
音を拾うためのマイク、GPSアンテナ、カメラ固定用ステー、両面テープ、電源用ケーブルなど。




いまさらですが、本体がかなりでかいですw
バイクの車種によっては、設置場所に悩みそうですね〜
2ダボはというと・・・やっぱあそこしかないかな?
リアボックス
とはいっても、私の2ダボはシートカウル交換によってサイズが縮小されているうえに、すでにETC本体やHIDバラストが収められているので入るかどうか^^;
まあ、なんとかしてみますよ〜


・・・


ということで、なんとかしてみた!

ホームセンターで買ってきたステー、マジックテープを使用して、リアシート裏に台座を作成。















本体にこんな感じでマジックテープを張り付けて、
















できました!
このように、リアシート裏に本体を設置してみました。
マジックテープだけで固定しているので、いつでも取り外し可能
あとあとのメンテナンスのことも考えて設置しました^^b
ただ、これでもし簡単に外れてしまうようなら、タイラップで固定しようかと思っています。
今のところ大丈夫っぽいです。









とりあえず、今日の作業はこれでおしまい。
次は、フロントカメラでも設置してみるとします。